|
今までは?
|
ERPとは、Enterprise Reosurce Planningの略。日本語では「統合業務処理」
パッケージと定義。「主にヨーロッパで開発」され、世界に通用する優れた業務
プロセス、管理手法を実現していると主張し、これに従うことで業務改革が必然
的に推進されて行くのである!と言われているが、この根底には「他の企業と同
じ様に、経営や業務をしなさい」と言っているため疑問である。ERPが流行的な
現在、ソフトウェア各社が市場投入しているが、簡単に開発できるものではなく
今まで販売していた別ソフトウェアに少し機能を付け足して販売している事例が
多く見られ更に、会計中心指向を無理やり強化して………「ERP」としていて仕
組を複雑化させている。
|
|
これからは!
|
MARTIS(マーティス)とは、Management And Reform Total Information Systemの
略。「経営革新トータル(情報)システム」と定義。「大企業からの受注」で生産して
いる中小・中堅企業等は、変動生産への対応が最大の課題であり更に、日本の
商慣習( 例:手形・内示発注・仮伝票処理・発注時単価が未決定 )等が多く、簡単
に市販的ERP、「世界標準の業務プロセスに従う」の導入は、これらが無視され
適応が困難である。大企業から「天下ったような生産管理方式」を適用してきた情
報システム構築方式の反省を踏まえ「ERP」本来の統合業務思想の下、中小・中
堅企業の原点に立戻り、日本的商慣習でも適応できる本格的な「ERPシステム」と
して構築したのが「経営革新トータルシステム」である。
|
|